本日の人気記事

子どもスポーツ

子どもの体力向上になるためにやることは

投稿日:2018年3月15日 更新日:

「あの子はスポーツが得意なのに、うちの子どもはどうしてスポーツが苦手なの?」子どもが成長するとともに、色んな子どもと出会う機会が増えていくと、そんなことを思う瞬間があるのではないでしょうか。活発に走り回っている子、のんびりと自分のペースで遊んでいる子、本を読むことが好きな子、子ども1人1人に個性があります。しかし、スポーツができるかできないかは目立ってしまうことが多いですよね。「自分はスポーツができない」と子どもが感じてしまうと、スポーツから離れてしまうかもしれません。
「スポーツは楽しいもの。スポーツをやりたい!」と子どもが感じるために、親ができることについて考えていきます。

なぜスポーツが嫌いになってしまうのか

スポーツに競争が生まれたから

幼少期の運動会の競技を考えてみましょう。玉入れや大玉ころがしなど、友達と協力するものが多く、協力することがベースの競技が多いですよね。子どもが成長すると運動会の競技は、リレーや騎馬戦など人と競う競技が増えていきます。競争がメインになっていくことで、スポーツが不得意な子どもが目立っていき、「自分はスポーツが下手だからやりたくない」という気持ちが生まれてしまうのです。

スポーツができる人への劣等感

子どもの頃は、スポーツができる人が注目を浴びる傾向にあります。小学生は、スポーツができると異性から注目されることが多いですよね。大人になればスポーツの得意不得意は関係ないですが、子どもにとっては気になってしまうものです。スポーツが苦手な子はスポーツができる人を見て、「どうせ自分は…」と劣等感が生まれてしまうのです。

子どものスポーツに苦手意識をなくすために親ができること

スポーツをしている子どもを褒める

子どもができていること、できていないこと、得意不得意観察しましょう。球技は得意、鉄棒の逆上がりはできないなどを見つけます。よく観察していると、意外にもできることがたくさんあることに気づけます。「うちの子はスポーツができない。」と悪いところばかりに目を向けるのをやめましょう。
子どもがスポーツでできていることを褒め、子どもに自信を持たせましょう。結果ではなく、頑張っている姿や楽しんでいる姿を見つけ、認めることは子どもの承認欲求を満たします。

親も一緒に身体を動かす

子どもがスポーツをしている姿を見て「〇〇くん・〇〇ちゃんはできるのに。」と比較することは、子どもにスポーツの苦手意識を生みます。まずは、身体を動かすことは楽しいということを伝えましょう。比較は、子どものスポーツのやる気を失わせてしまいます。
「身体を動かすといっても何をすればいいのか、分からない。」という保護者の方には、散歩やかくれんぼ、けんけんなど昔からある遊びを一緒にするのがおすすめです。遊び感覚で身体を動かすことで、身体を動かすことの楽しさを体験してもらいましょう。そこから、少しずつスポーツを体験する機会を作りましょう。

無理にスポーツの習い事をさせない

「スポーツ教室やスクールに通えば、スポーツが好きになるのでは?」思うこともありますよね。スポーツをすることでスポーツの楽しさに気づき、好きになる子もいます。しかし、スポーツをして嫌がる子もいるので、嫌々ではなく子どもが興味を持つスポーツに挑戦させましょう。子どもがスポーツをしたいと思うタイミングでスポーツする機会を作ることが、スポーツが好きになることに繋がります。

スポーツ観戦をする

実際に会場に足を運び、直接スポーツを観戦する機会を作ってみましょう。選手の動きや、会場の雰囲気を体感することでスポーツに興味がわき、スポーツをする意欲が生まれるかもしれません。1つの競技だけでなく、様々な競技があることを伝えましょう。そうするころで、世の中にはたくさんのスポーツがあることで、特定のスポーツに対する苦手意識が少しずつ消えていくかもしれません。

スポーツで頑張っている過程を大切にする

子どもがリフティングを練習している時、すぐにできる子やできるまでに時間が掛かる子がいます。時間が掛かっている子は、自分が中々できないことに悔しさを感じているかもしれません。「リフティングができるように、〇〇して練習頑張っていたね。」と前向きな言葉を掛けてみてください。悔しい時は、一緒に悔しさを共有しましょう。子どもは自分の努力している姿を知ってくれていること、気持ちを分かってくれていることに喜びを感じます。結果論ではなく、過程に目を向けましょう。

子どもがスポーツ嫌いになってしまう背景を考えましょう
「何でサッカーやバスケができないの?」と言いたいこともあるかもしれません。しかし、その一言が子どものスポーツへの苦手意識を生むこともあるのです。
スポーツ嫌いになってしまうには、理由が隠れています。子どもの気持ちになってどうしてスポーツが苦手なのか、どうしたらスポーツをしようと思うのかを考えてみてください。
そして親としてできることを考えることが、子どもにスポーツの楽しさを伝える第一歩になるのかもしれません。

 

-子どもスポーツ
-, ,

関連記事

リップスティック 

子どもスポーツでやり抜く力を育てよう!

子どもスポーツ…と聞いて真っ先に思い浮かぶのが、サッカーや野球、スイミングなどだと思います。 今は幼児期から習い事として取り入れている親も多いと思いますが、みなさんはこのこ子もスポーツが「やり抜く力」 …

親子で楽しくできる運動はこれがいい!

あなたは今、なにか運動をしていますか? 自分が運動をしていなくても、子どもにはなにか運動をしてほしいと思っていませんか? せっかくなら、親子で楽しめる運動をはじめてみるのはどうでしょうか。 若いころは …

試合当日!実力が発揮できるお弁当作り

子どもが毎日、一生懸命頑張っているスポーツ。親としても何とか手伝ってあげたいですよね。 子どもスポーツ食事の中で実力が大いに発揮できるお弁当はお母さんの専門分野です。食事はスポーツにとって大切なもので …

子どもスポーツ 栄養たっぷりの食事で体が強くなる?!

子どもにやらせたい習い事として人気のスポーツ習い事。スポーツを通して、心も体もたくましく成長して欲しいと願う親御さんは少なくないと思います。スポーツ習い事をしている子どもにとって、毎日の食事は栄養摂取 …

子どものスポーツ離れを作った原因は誰?子どもがスポーツをするためにできること

「子どもがスポーツをしない。」「自分が子どもの時よりも、スポーツをしている子どもが少ない気がする。」そんなことを思うことがありませんか?子どもがスポーツをする機会が減っているのは調査結果から明らかにな …