本日の人気記事

リップスティック

大人も夢中‼︎/人気、リップスティック

投稿日:

梅雨入りする前に、バーベキューをしました!

晴天で暑かったですが、心地よい天気で

お肉食べて飲んで遊んで、楽しかったです。

子どもが退屈しないように遊び道具として、

リップスティックネオ、リップスティックデラックスミニ、リップスティックの3台を持っていきました。

子供は9人うち小学生2人、中学1名(我が家の長男)あとは未就学児達。

しかし!

リップスティックに興味を持ったのは、なんと、大人(笑)でした。その時の様子をお伝えしたいと思います。

ここで紹介するリップスティックは株式会社ビタミンアイファクトリーのリップスティックです。

公式サイトはこちら

またはブレイブボードと呼んでいます。

まずはリップスティックって何?

公式サイトより

リップスティック

地面を蹴らなくても前に進むカリフォルニア発の次世代ボード。

従来のスケートボードが、1枚のボードに4つの車輪がつくのに対し、前後2枚のボードに各々車輪が1つ付き、パイプでつながる革新的なデザイン。

横乗り姿勢で足を前後するとダイナミックに加速し、サーフィンやスノボのような波に乗る動きを平地で楽しめる。

どうやって乗るの⁇

小学生1年生と三年生の2人は興味を持って乗ろうとチャレンジしましたが、バーベキュー場のデコボコした狭い道しかなかったので、不安定でなかなか乗ることができず、すぐに飽きてしまいました。

すると、25歳と26歳のお兄さんが興味津々(笑)

「これ、どうやって乗るのー⁇」

「どっちが前?」とボードを持って何だか話しています。

すると、その話を聞いていた我が家の次男が

「えー知らないの??」

「有名だよ。これー!」と上から目線で言っていました(笑)

お兄さん達は苦笑い(笑)

おまけに

「1.2.3で乗るんだよー」とざっくりと説明していました(笑)

まだ乗れない次男…乗れるかのように説明していました…汗…汗

お兄さん達は初めて見るリップスティックに驚きと早く乗りたいモードでした。

我が家の次男のざっくりとした説明で分かるわけがなーい‼︎(笑)

ということで、私が「デッキが小さい方が前になり、進行方向に向けて、利き足をデッキに乗せるよー」

と、私もざっくりな説明(笑)で伝えるとお兄さん達は即練習‼︎

スタートでーす。大人の人は理解力がある(笑)

最初はボードに乗れてもバランスが取れずすぐに降りていました。

少年のような顔で一生懸命、練習している姿は何だか可愛いですね。

何歳になっても夢中な姿はいいですね。

これってどうやって進むの?

何度か練習していると乗れるようになりましたが、「これってどうやって進むの?」といって降りてしまいました。

乗れたはいいけど、進み方がわからなかったようで…汗

なっなるほど…進み方ね…汗

腰を左右に動かすと自然にボードが動くよーとまたまた私もザックリと教えると、理解してもらえたのか、「わかった!」と言って何度も練習していました。

何度も転けていましたが、どうしても乗りたかったようで、ずっと練習していました。

すると、20分ぐらいで進めるようになっていました。

乗れたのに…

やっと乗れて楽しそうに遊んでいるお兄さん達。

の横を上司が「こうやって乗るんでしょー」と横切っていきました…(笑)

あんなにあっさり乗れるなんて…(笑)すごい!すごい!

しかも、年上の上司(笑)

ザ、完敗…(笑)

最後はみんなで乗り楽しく遊びました。

 

練習する姿は子どもしか見たことなかったのでとても新鮮でした。

20代のお兄さんが興味を持ち、乗れるまで練習する姿は子どもと同じでした。

その後、お兄さん達は面白かったー!

こんなものあるんだねーと興味津々でした。

明日は筋肉痛かなーなど言いながら楽しく過ごしました。

今回は子どもの遊び用に持っていったものが、

意外に大人がハマり楽しめたこと‼︎

皆さまもぜひ、子どもだけでなく大人の方や、ママさんやパパさんも乗ってみてください。

日頃の運動不足解消になりますよー

乗り方の動画

公式サイトに乗り方の動画があったのでこちらに貼っておきます。

とてもわかりやすい内容なので、乗る前に見て見るのもいいですね。

私はこの動画を見て、5歳の子どもに教えています。が、まだ乗れていません…汗…

ちょっと、運動神経が…(笑)

まっのんびり教えていきたいと思います。

※今回はボードのみの持参でしたのでヘルメットやプロテクターをしていませんでしたが

大人も子どもも練習するときはヘルメットや、プロテクター特に手首を痛めるので手首のプロテクターがあれば良いと思います。

大きなケガをしないためにも、あれば良いかなと思います。

 

楽しいバーベキューができて良かったです!

 

 

 

-リップスティック
-, , , ,


関連記事

インドアのわが子がハマったリップスティック(ブレイブボード)とは

小学生の子供をもつ親として、部屋の中でゲームやスマホをだらだら見ているよりは、外で元気に遊んで欲しいと願うものです。女の子も家にこもるよりは外で遊んで欲しいと思います。健康的に外で遊んでストレス発散し …

リップスティック ネオ

リップスティックを購入したけど、どこで練習する?関西編

リップスティックを購入したけど、どこで練習すればよいの?と迷ったことありませんか。まずは家の前や小学校の校庭、公園などを思いましたがみなさんはどこで練習していますか? そこで、今回は関西でリップスティ …

リップスティック(ブレイブボード)の簡単にできる技は?

リップスティック(ブレイブボード)を購入したら すぐにでも乗りこなせるようになりたいですよね。 乗り方のコツや止まり方ももちろんですが、 技が出来たらかっこいいと思いませんか? お子さんに「どうやって …

小学生にベストなボードの選び方と種類

誕生日やクリスマス、祝い事など 小学生の子どもに物を購入する機会は少なくありません。 子どもからおねだりされることも多いでしょう。   もし購入するものの候補 (あるいは子どもからおねだりさ …

徹底比較:リップスティックとブレイブボードどう違う?

数年前からキャスターボードが小学生の間で大流行しています。リップスティックといった方が言葉としてはなじみがあるかもしれません。 これらの商品は、子どもが楽しく遊べるというだけでなく、子どもの運動神経を …